【ご講演要旨】
冷戦終結から30年。主役なき世界は混迷の度を深めている。米中の新冷戦は、米ソ冷戦以上に深刻だ。世界経済危機を招き、核の危機をもたらす恐れがある。英国のEU離脱(BREXIT)をめぐる混乱は、欧州の分裂を浮き彫りにする。世界が強権政治家と独占企業家で牛耳られるなかで、民主主義と資本主義の連鎖危機も深まっている。こうしたなかで、日本の役割は重要だ。分断の時代を超えて、融合の時代を導く責任がある。
喫緊のテーマを武蔵野大学国際総合研究所顧問・フェロー 岡部 直明氏に解説頂きます。
<開催要領>
■日 時:2019年11月19日(火) 18時00分 ~(受付開始 17:30)
■会 場:横浜情報文化センター7階大会議室
(横浜市中区日本大通11番、TEL045-664-3737)
(最寄駅:みなとみらい線「日本大通り駅」3番出口 すぐ)
■交流会:講師を囲んでの交流会(お茶とサンドイッチをつまみ乍ら。)
■会 費:ハーバークラブ会員1000円、一般・ビジター2000円
■申 込:11月12日(火)まで
■講師略歴
1947年高知県生まれ。
1969年早稲田大学政経学部卒、日本経済新聞入社。東京本社産業部、経済部記者。
ブリュッセル特派員、ニューヨーク支局長。経済部次長、金融部次長、論説委員、
論説副主幹を経て、取締役論説主幹、専務執行役員主幹、コラムニスト。この間、
早稲田大学大学院客員教授、明治大学国際 総合研究所顧問・フェロー。
(主な著書)「分断の時代―混迷する世界の読み解き方」(日経BP社刊)、
「ドルへの挑戦―Gゼロ時代の通貨興亡」(日本経済新聞出版社刊)、
「主役なき世界―グローバル連鎖危機とさまよう日本」(同)、
「ベーシック日本経済入門」(同)、「応酬―円ドルの政治力学」(同)、
「EUは危機を超えられるか」(NTT出版、編著)ほか。
■会 費 ハーバークラブ会員1000円、一般・ビジター2000円
 
 


 
 

  
→申込み
過去のハーバークラ講演会記録
|