【ご講演要旨】
皆様と同じように、あの日、東北の海岸を襲う津波の映像をテレビ越しに見たことを、昨日の出来事のように、よく覚えています。 そして、もう一つ記憶に刻まれたのは、過去の津波の経験に基づいた先祖の教えに従ったお陰で今回は被害を逃れた村の感動的な物語。それは日本の津波史の研究、現地での取材で浮かび上がったものです。
そして、去年の夏以来、アメリカの西海岸では巨大地震と津波への意識が急激に高まっています。その背景には、日本の教訓と過去の記録がすでに大きく役に立っているという事実があります。
ジャパンタイムス編集局学芸部記者の イーデン・コーキル氏にご講演頂きます。
<開催要領>
■日 時:2016年4月26日(火) 18時00分 〜(受付開始 17:30)
■会 場:横浜情報文化センター7階大会議室
(横浜市中区日本大通11番、TEL045−664-3737)
(最寄駅:みなとみらい線「日本大通り駅」3番出口 すぐ)
■講 演:〜3・11東日本大震災5周年を迎えて「」
■交流会:講師を囲んでの交流会(お茶とサンドイッチをつまみ乍ら。)
■会 費:ハーバークラブ会員1000円、一般・ビジター2000円
■申 込:4月22日(金)まで
■講師略歴
1974 生まれ オーストラリアのシドニー大学日本文化学科卒業
1997 来日 オーストラリア大使館発行の月刊 オンラインマガジン
「Japanese ART Scene Monitor」の編集、フリーランスとして「ART Asia Pacific」誌
、「Asahi-Herald Tribune」紙に寄稿
2003 森美術館準備室を経て森美術館勤務
2007 ジャパンタイムズ社入社 学芸部にて記者を経て、2009年より学芸部長、2012年より
編集担当補佐、
2014年より現職。

  
  
→申込み
過去のハーバークラ講演会記録
|